猫用語辞典1ヘソ天 ~番外編~
今回はたくさんの猫さん犬さんたちにご参加いただいた番外編です~!
春だよ(ゝ。∂)ヘソ天パラダイス!
ヘソ天とは
無防備にお腹を天に向けて寝るポーズのこと。
その姿を見ると幸せな気持ちになるのは私だけではないはず!
ヘソ天、そうそれはまさにヘソが生み出した楽園(なんのこっちゃ)。
ヘソの数だけパラダイスがあるのです!
さあ、準備は良いですか?
ヘソパラ2013はじまりま~~~すっ!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
猫さん写真の下のブログ名をクリックすると、それぞれの猫さんのブログに飛びます♪
※画像の著作権はそれぞれのブログ主さんに属しています。
今回許可をいただいて掲載しています。無断転載はご遠慮下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1.ヘソ天基本形
青空を仰いで豪快なヘソ天を披露してくれたのはきこどん!
気持ち良さそうな表情と胸のあたりの毛並みがほこほこしていて
幸せ感いっぱい!きこどん、手が(影も)かわいすぎる~~~!

猫ができてる!<きこどん>
いつもは渋かっこいいつっくさんも寛いでますね~。
渋かっこいい表情に後ろ足の可愛らしさがキュンとくるヘソ天スタイルです!
ちょい浮きの手もキュンキュン~!

珊瑚の木の下で<つっくさん>
ぽかぽか陽気に誘われてヘソ天~♪
カメラ目線でハイ ポーズ!
お腹に陽があたってキラキラ輝いてます。ヘソが高温になっていること確実(だから何?)

Happy keys *猫と一緒*<チロ>
2.猫の開き的ヘソ天
足の開き具合が神がかった猫の開きと呼ぶにふさわしいヘソ天!
まさに、暑くて暑くて開いてしまった猫の開き!
壁に沿った手が暑さを物語っているアピール系ヘソ天です。
ボクさんは暑くて大変だと思いますが、是非今年の夏も見事なヘソ天を
披露していただきたいと思います!

まめはな 心のつぶやき<ボクさん>
タイニさんも開いてますね~。見事な開きっぷりに感動すら覚えます。
脱力系でありながら、お目目ぱっちりでこちらを向いているのがたまりません!
綺麗に開いたお腹をなでなでしたい衝動に駆られます。
その場にいたら確実にやっていたことでしょう。

クロネコ☆シロネコ日記<タイニさん>
これを猫の開きといわずになんと呼ぶ!と言いたくなるくらい
完璧な猫の開き的ヘソ天!横からのアングルがその開き具合のすごさを物語っています。
オーチャン、魂入ってますか~!とahooさんが声をかけてしまうのも分かります。

アボカドと暮らす<茶丸さん>
3.個性派ヘソ天
バッチリカメラ目線で決めてくれているちゅうじさんですが、
よく見るとヘソ天しかもon the chair 逆さまで!
思わず笑ってしまってごめんなさい。(ずり落ちないのかしら?)
ヘソ天にも個性有りを再確認させてくれた個性派ヘソ天です。

猫ができてる!<ちゅうじさん>
ヘソ天でご機嫌な小豆。
なぜか上半身をくるりとひねったかと思うとシュワッチヘソ天。
ヘソ天の奥深さを感じる(大げさ)ヘソ天です。

Happy keys *猫と一緒*<小豆>
両手で爆弾を持つという企み系ヘソ天!
ヘソ天のほんわり感を見事に裏切ってくれたタイニさん。
こんな可愛いヘソ天で投げられたら爆弾でも受け取ってしまいそう~♪

クロネコ☆シロネコ日記<タイニさん>
4.ヘソ寝
ヘソ天で寝ちゃった。略してヘソ寝。
リラックスしてヘソ天のまま寝ちゃう子続出!
なんて寝相の良いヘソ寝なの、みっけさん!
可愛い寝顔と共に、綺麗に揃えられた手と後ろ足の肉球(!)、
見所が満載すぎて嬉しい悲鳴をあげてしまいます。

猫ができてる!<みっけさん>
とっても無防備なヘソ寝!添いヘソ寝したい!
もきゅっと丸まった手足から目が離せません。(ソファの隙間にはまっているのもツボ!)

ペロリさん、もしやしっぽも浮いちゃってる~~~♡

私もオレクマさんの手になりたい!(きっと皆さんもそう思っているでしょう!)

ペロリとごはん<ペロリさん>
となもさんのすごいお顔(すみません)が目に入ってしまいますが、
冷蔵庫前でみごとなラッコヘソ天(ahooさん命名)を披露している茶丸さん。
なんともなが~~~いことヘソ寝しています。(しっぽのくるりんが可愛い!)
こちらで紹介しきれないので、ご本家記事をご紹介~!→★

アボカドと暮らす<茶丸さん・友情出演なもさん>
hesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesoheso
☆良い子のヘソ天講座☆キュート編
突然ですが、ここでヘソ天やってみたいけど、まだしたことないにゃんこさんのために
ヘソ天講座です!キュートなヘソ天と言ったらこの方、講師はサラさんです。
お願いします!Let's Heso-ten!!!
1.まずは両手をリラックスした形にして上半身のバランスをとります!

2.しっぽでバランスをとりながら、両足をえいっと空に投げるよう上げます!

3.おへそが綺麗に天を仰いだら、キュートなヘソ天の完成です!

まんちかん はじめました<サラさん>
可愛すぎてヘソ天途中でも萌えまくりです!
サラさんのようなキュートなヘソ天をマスターしたら…
お次は上級者編です!
☆よい子のヘソ天講座☆上級者編
新体操日本代表を目指すこの方!講師はまる子さんです。
お願いします!
後方伸身鳩胸1回ひねり腕交 難易度D(いそさとさん命名)

鳩胸萌え~~~!
新体操のポーズ改めトクホのポーズ(タイニさん命名)

クロネコ☆シロネコ日記<まる子さん>
すっばらしい反り返り!美しいヘソ技にうっとりです~。
タイ二さんのトクホのネーミング笑も素晴らしいです。
ヘソ天講座を受けて、ヘソ天チャレンジしたくなっちゃいましたよね?
↓早速チャレンジ小豆さん(なんだか全然違う・・・)

Happy keys *猫と一緒*<小豆>
もちろん人間もヘソ天やっていいんですよ~~~
(次回ヘソパラでぜひご披露ください~♪)
hesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesohesoheso
それでは分類に戻りま~す。
4.ヘソ天使
まったりのんびり幸せでヘソ天。ヘソ天使登場~!!!
[ヘソ天使]ヘソパラでもその可愛らしさにヘソ天の使いとして崇められ、
こう呼ばれている。
ヘソ天使みうさんの天使のヘソ天(shah-sanさん命名)で
ふんわり癒されちゃってくだしゃい~!
ほわわわ~ん 見つめられたらとろけちゃうわ~

ふわふわ かわいい エンジェル ヘソ天 はーと

まんちかん はじめました<みうさん>
ひねりをきかせた見事なヘソ天で登場のハリーさん、ふわふわ巻き毛が美しい!
まさにヘソ天使です!背中に天使の羽が見えるのは私だけでしょうか~。
クリッとした瞳も魅力的!
ワンちゃんは今回初登場!とっても嬉しいです♪

いつも一緒~お犬とのお出かけや旅行記を綴っています<ハリーさん>
かわいいマナティ(クビレがないところがマナティみたいということで)、
マウちゃんだからマウティ!とfuwamauさん。
ヘソパラでは間違いなくヘソ天使マウさんです。
お腹がふわふわ~。ベロ出しの無邪気な表情がきゃわわ~!

ふわマウ<マウさん>
5.ヘソ妖怪
なかなかお目にかかれない貴重なヘソ妖怪です。
ヘソ天をしたままズリズリと移動(カワイイというよりコワイ。)
ヘソ天しないと猫パンチをするぞと脅して猫や犬、人間にヘソ天を
強要するヘソパラ的にはいい妖怪です。

Happy keys *猫と一緒*<小豆>
癒し系ヘソ天からちょっとおそろしいヘソ天まで
魅力的なヘソ天盛りだくさんでお送りしたヘソパラ2013どうでしたか?
皆さんもきっとキュンキュンしっぱなしだったのではないでしょうか?
ビバ!ヘソ天!
Special Thanks
個性あふれるヘソ天写真を提供してくださったブロガーの皆様、
見事なヘソ天、ヘソ技を披露してくれた愛しき猫さん、犬さん
写真は出せなかったけど、撮ろうとした、探してくれた方、
ご自身のブログでこちらの写真募集を紹介してくださった方、
楽しみにしてますとコメント下さった方、
コメントしてないけど楽しみにしてくれた方、
本当に本当にありがとうございます!!!
体調不良のため、写真を頂いておきながら記事のupが
遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
記事を書くのは楽しくて楽しくて、とっても幸せでした~!
ゆっくりマイペース更新になるとは思いますが、
これからもどうぞよろしくお願います。
最後になりましたが、ここ嫌だから直してとか、このいじり方はちょっと
など訂正希望の方いらっしゃいましたら、コメント、鍵コメント(非公開)、
または拍手ボタン(非公開)でお気軽にメッセージください。
過去の猫用語辞典はこちら
猫用語辞典1 ヘソ天
猫用語辞典2~イカ耳だよ!全員集合~
猫用語辞典3~みーんな集まれ♪香箱村にー♪
猫用語辞典4 ちーちゃん山脈
今後も読者様参加企画・猫辞典続けていきたいと思います!
次回企画は近いうちに発表します^^



FC2 Blog Ranking ブログ村 猫 写真 人気ブログランキングへ
↑↑↑応援クリックいつも有難うございます!
(それぞれ1日ワンクリック有効です)
小豆とチロはお知り合いの保護主さんのところからやってきました。
ペットショップに行く前に里親考えてみませんか?
| 猫用語辞典 | 23:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑